2020年度第7回役員会議事録

令和2年度10月役員会議事録

2020年10月11(日)14:00~16:00(篠原)分館

出席者:芝川区長、高木副区長(自主防災)、府川副区長(会計)、
1組小川(体育)、2組平本(分館主事)、3組赤池(体育副)、4組小林(文化)、
5組櫻井(育成)、榊原(環境)、原沢(福祉)、鈴木(広報)

議事

1)区長報告

・北杜市より市長選の準備のために10/12~11/30の期間、分館の敷地を借りたいとの申し出あり。
・11/14~11/15は市長選の投票準備等に使用。その間、区民は使用できない。
・修繕補助金について、分館の大規模補修の予定は現状ないため来年度は申請予定なしと北杜市に報告。
・デマンドバスの説明会を北杜市にて実施している。

2)役員報告

防災
・消火器の詰め替えを実施。詰め替え完了までの空白期間(1か月強)が心配。
・防災調査(家族構成や連絡先等)は順調に回収が進んでおり、ご協力に感謝します。

分館主事
・分館ホールの蛍光灯は電球のみLEDに交換する。
・エアコン(天井埋込型)設置については予算が大きく、新年度にて審議する。
・消防団倉庫脇の吸殻対策は、まず看板で防止図る。看板は業者に依頼する方向で検討。

文化部
・文化祭は、11/1(日)午後に支所からパネルを搬入、11/2(月)作品受け 入れ・展示、
11/3(火)文化祭当日、終わり次第搬出し、支所に還納。
・展示希望者を早めに回覧で募る。

環境部
・区民以外の不法投棄防止のためにゴミ庫に鍵を付けることを今後の検討課題に。
まず他区の状況を調べること。本格的な実施には各種問題も。
・ゴミステーションの蛍光灯入れに電球が入っていることが多く問題になっている。
電球は不燃ゴミとして出してください。
・ゴミステーションにて県外ナンバー車の区民の方が、区民かと威圧的な問いを受け、
新入区民と答えたのに、疑いは晴れなかった様子で非常に不快な思いをしたとの事案
報告があった。その方は後日ナンバープレートを山梨に切り替えた。
知らない方への問いかけは、不快感を与えないようにしましょう。

福祉部
・敬老の日の記念品(100人分)は全て配布完了。祝意を表す包装があればよ り良かったとの意見あり。
・福祉部より今年100歳を迎えた方に、お祝いとして記念品を贈呈する予定。

3)次回役員会 11月8日(日)14:00~

議事録作成 環境部 榊原


Comments are closed