篠原区主催の「救命講習会」が6月23日(日)、小淵沢公民館篠原分館で開かれ、住民17人が参加しました。これは同分館消防計画に基づいて毎年行っているものです。 当日は午前10時から開始。北杜消防署小淵沢分署などの職員(6名 […]
More from: 自主防災
防災訓練を実施しました
2023年9月3日午前9時から3年ぶりに防災訓練が行われました。 9時に防災無線の訓練サイレンがなり区民皆さん徒歩で、公民館に集まりました。 各組ごとに名前を書いてもらい無事を確認しました。 公民館に集合した区民は男性1 […]
防災講習会を開催しました
6月18日日曜日、地震火災講習を開催しました。 北杜消防暑小淵沢分署から3名の方が講師として来館。 2種類の資料をお持ちいただき、それを基に約1時間地震火災や避難自主防災など細かく丁寧に解説していただきました。 その後地 […]
救命講習会を開催しました
救命講習会開催報告 実施日:2022年6月20日(月) 時間:9:00~11:30 開催場所:小淵沢町公民館篠原分館 峡北広域行政事務組合消防本部が主催の救命講習が実施されました。 当日は北杜消防署小淵沢分署より3名の職 […]
防災訓練を実施しました
8月30日(日)篠原区の防災訓練が行われました。 コロナ禍という状況を踏まえ、簡略化した形式での実施になりました。 市の防災無線でも「各家庭内でできる防災」が案内され、集合場所への参集は各家庭での判断に委ねられました。 […]
消防団の車両が新しくなりました
日頃より消防団活動にご協力いただき有難うございます。 この度、消防車両が新しくなりました。私達団員も納車と共に、新たな気持ちで活動に取り組んで参りますので、今後とも宜しくお願い致します。 消防団第九部 部長 進藤義久
防災訓練を実施しました
9月1日 午前9時から防災訓練が行われました。 9時 防災無線の訓練のサイレンが区内に響き渡ると同時に、皆さん徒歩で公民館に集合。 各組ごとに点呼を取って無事を確認しました。 公民館に集合した区民は男性32名、女性1 […]
防災訓練のお知らせ
関東大震災を教訓に、篠原区でも防災訓練が始まりました。 実施の目的は、南海トラフ巨大地震が発生し、北杜市全域で震度6強を観測。大きな被害があることを想定した、地震後の避難や安否確認等に対するものです。 9時にサイレンが鳴 […]
救急救命体験訓練のお知らせ
心肺蘇生、AED、119番通報体験訓練のお知らせです。 昨今、様々な事故が起きていることは皆さま方もご存じの通りと思います。また、家族が急に倒れる、倒れている人を見かけることもあるかもしれません。 その様な時に備え、心肺 […]
台風24号の被害について
台風24号は9月30日夕刻から10月1日未明にかけ、小淵沢町を暴風雨に巻き込みながら通過して行きました。 台風や大雨の被害は比較的少ないこの地域ですが、今回の台風に限っては大きな被害をもたらしました。 暴風雨、特に大雨の […]