平成29年11月5日 篠原区の文化祭が行われました。
今年は区民の創造作品展に合わせ、オペラのアリアを聴くミニコンサートが開催されました。
昨年までは午後からの開催でしたが、コンサートの時間に合わせて午前11時から一般展示が公開されました。
例年以上に作品が集まり、公民館の壁面いっぱいに力作が披露され、区民の文化活動のレベルの高さを物語っていました。
絵画、写真、書、手芸、陶芸などなど多彩な作品群に来場者は目を見はっていました。
鑑賞に疲れたら井戸端喫茶で一休み。
今年は婦人部とサロンしのはらのメンバーが協力しての運営です。
サロンでお抹茶を点てているメンバーが、美味しい一服を提供。
あま〜い羊羹をお茶うけに、香り高いお点前を頂きました。
午後はオペラのアリアをソプラノ歌手の中侑子さん(4組)が演奏するミニコンサートが開かれました。
中侑子さんは現在フランス在住の声楽家。
今回は私たちも耳にする機会が多いアリアを選んで演奏していただきました。
開演時間に公民館に用意した席は満席。
総会以上の盛り上がり?です。
外にも臨時に椅子を用意して対応するほどでした。
渡辺副区長の司会で演奏会が始まりです。
オペラに憧憬の深い渡辺副区長の分かりやすい解説は、聴く人の興味をさらに深くしてくれてました。
曲は三曲。
プッチーニ オペラ「ジャンニ・スキッキ」より 「私のお父さん」
ドボルザーク オペラ「ルサルカ」より 「月に寄せる歌」
プッチーニ オペラ「蝶々夫人」より 「ある晴れた日に」
公民館に高々と、そして朗々と美しい歌声が響きました。
普段生の歌声をこれほど間近に聞く機会が少ない区民たちにとって素晴らしい体験ができました。
公民館が張り裂けんばかりの声量に一同圧倒され、感動の嵐に包まれました。
最後にアンコールで石川啄木の初恋をアカペラで熱唱。
余韻を残してコンサートは終了しました。
篠原文化祭は無事終了いたしました。
作品もたくさん集まり、素晴らしいコンサートも大成功。
ご来場いただいた区民の皆さんありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
Comments are closed