篠原区第9回役員会
2017年12月8日(水)19:00~21:20(篠原分館)
出席者:松本区長、渡邊副区長、笹沼副区長、 1組:加藤体育部長、2組:森副部長、3組:中井育成部長、4組:白土文化部長、5組:東分館主事、環境部長:加藤、福祉部長:福士、鈴木担当、婦人部:溝呂木婦人部長、子供クラブ:清水部長
議題
1 元旦祭準備について東分館主事、1組加藤氏(氏子)より説明
・12月30日午後2時より準備。掃除、テント張り、椅子30脚、テーブル4台、ストーブ、延長コード
子供達用のお菓子(8000円)、ポット等、用意する。
・氏子以外の手伝いは元旦午前9:30集合
・午前10時元旦祭開始
2 どんど焼き準備について(回覧物で配布)
・1月7日(日)櫓作り
堀内氏より丸太供給して頂き、北原氏の車で搬入。青竹を藤木氏より供給して頂く。
櫓作りに関氏に依頼。消防団への連絡
用意する物:火付け用棒3本、灯油、脚立、荒縄、番線、チェンソー、シノ等
レストラン「高岡」手伝い要員の昼食手配
・1月14日(日)どんと焼き午後1時開始
準備する物:(婦人部、子供クラブ協力頂く)テーブル3台、椅子5脚、ガスコンロ3台、風除けアルミボード、まゆ玉、おでん、甘酒、おにぎり等
火付け役(戌歳)4名選出
3 前回役員会議事録の確認、承認
・文化祭のプログラム参加のオペラ歌手中郁子を中侑子に訂正
・篠原区規約、篠原分館規約の見直し、修正案(12月6日、WGグループで討議)を作成、規約細則を作成次回役員会にて配布し、総会に提出。
4 各部報告
・区長報告
北杜市市制13年記念式典参加、ノーベル賞受賞者大村智講演に多数の参加者
小淵沢駅舎の利用の不便性の問題点を区長会より、JR、北杜市へ要望書を提出
・体育部
11月の北杜市マラソン大会終了。
・育成部、文化部、広報、会計
特にナシ
・福祉部
はつらつシルバー、12月5日(火)実施、25名参加。
・環境部
帝京グランド下の柴田邸前、道路補修を環境部長、4組の環境係、他数名で、11月28日実施。
溝呂木邸前道路補修は申請中。
ゴミステーションの細かいごみの出し方の告知を環境部会で検討要請。
・婦人部
エンディングノートの勉強会を11月16日開催。25名参加し好評を得る。
・防災部
積雪への対応の除雪依頼、及び塩化カルシュウム配布に関する回覧を作成し区民に告知する。
5 その他
「支援を必要としている人たちへの対応について」民生委員藤代富美男氏より提案
民生員を担当し篠原地区の人々の生活状況を知る藤代氏の提案は重要で、今後の篠原区は高齢者社会に入り避けては通れない困難な問題提起。それ故に早急な結論を出さず、今後、随時、討論を重ねる事とする。
※次回役員会 2018年1月10日(水)
記:笹沼郁夫(副区長)
Comments are closed