9月15日(敬老の日) 篠原区恒例行事、篠原開拓祭と敬老の集いを行いました。まずは篠原神社で秋の祭礼。宮澤宮司の厳か祝詞が森の中に響きます。
区の代表などによって玉串が捧げられ、儀式は滞りなく行われました。
子供神輿は神社までの旧坂は危険を伴うため、今年から鳥居の下でお祓いを受けました。
子供達は神輿を囲み、宮司さんのお祓いを受けます。
今年は神輿の巡行ルートの変更がありました。
参加した子供達の体力を考慮、また例年より気温が高い日が続いていて、熱中症予防も必要と判断、神社から公民館までの短縮ルートになりました。
公民館では敬老の集いの準備も整い、続々と参加者がやってきます。
揃ったところで記念撮影。今年は約40名の参加でした。
撮影も済んだところで敬老の集いの開会。
区長挨拶、老人会代表の挨拶、出席者での最高齢の方の紹介などがあり、乾杯を経て会食となりました。
今年もお弁当が主菜です。小さな升に区切られた器に盛り沢山のお料理。
オードブルやフルーツもたくさん用意されてました。
どれも美味しく頂くことが出来、皆さん喜んでいただきました。
お腹が満たされたところで開拓祭のイベント開始。
ミニコンサート。トップバッターはハーモニカアンサンブル「まんてん」の皆さん。
懐かしい唱歌から演歌まで幅広いメロディーで会場を和ませます。
続くはオカリナの演奏。篠原の緑とマッチした澄んだ音色が爽やかでした。
フルートの独奏も披露されました。ハーモニカやオカリナとは違った音色を楽しむことが出来ました。
フィナーレは全員での合奏で「村祭り」会場の皆さんも声を張り上げての大合唱になりました。
さていよいよお祭りの第イベント「ビンゴ大会」がやってきました。
大人も子供入り混じっての大ビンゴ大会です。
進行係の軽妙な口上を交えながら、緊迫した時間が過ぎてゆきました?
リーチのコールがあってもなかなかビンゴが出ません。
ついに最初のビンゴコール。
豪華な景品を前にして悩むことしきり。大きな包みを手にして満面の笑みを浮かべていました。
今回はお肉のセット、カニ、海鮮ものから家電品、家庭用品、お菓子など盛り沢山の景品が用意され、大盛り上がりでした。
今年も無事にお祭りを終えることが出来ました。
敬老の集いには大勢お越しいただきました。残念ながら一般の方の参加がほとんど見られなませんでした。区民であれば誰でも参加できるイベントです。来年は是非お祭りを覗いてみて下さい。
美味しい振る舞いと豪華なビンゴ景品用意してご来場お待ち申し上げます。
この行事の運営に携わっていただいた方々、篠原区役員、福祉委員、食改推メンバー、氏子一同、子供クラブの皆さんのご協力に感謝いたします。
Comments are closed